「マインド」というのは、
後天的なもの。
作り上げるもの。
発見するもの 。
です。
それに対して「感情」というのは
本能的なもの。
ありのままのもの。
発現するもの。
なのです。
つまり、まったく違うものです。
むしろ、真逆のものなのです。
最新の記事
- 「それは在る」を読んで思ったこと
- 「思考停止という病」を読んだときに思ったこと
- 「超雑談力」を読んだとき思ったこと
- 「苫米地英人の金持ち脳」を読んだとき思ったこと
- 「リフレクション-内省の技術」 を読んだとき思ったこと
- 『理想の人生をつくる習慣化大全』を読んで思ったこと
「マインド」と「感情」の違い
「マインドセット」
という自己啓発においては基礎的な言葉。
それはつまり、マインドというのは
「セットするもの」
だという前提的な理解を含んでいるわけです。
マインドを作り上げ、感情に流される
多くの人は「感情」に流されるから期待するような成果を出せずに終わります。
感情というのは、常に現在形です。
マインドとは、やがて来る「今」をコントロールするためのものなのですが……そこで常にマインドより
「感情が優先されてしまう」
のです。成功法則的に言えば、
「それこそが、失敗と呼ぶべきものです」
恋愛を例にすると分かりやすいでしょう。
自己啓発の世界で、いわゆる
「マインド」
と呼んでいるものは、常に準備されたもので……いわば
「デートする前の準備」
的なものです。
それに対して、いわゆる「感情」というのはあくまで
「その時感じるもの」
です。
多くの人は、いかに綿密にデートの準備をしたとしても……まさにデートの当日、その最中には押し寄せる感情に流されるから、後で後悔することになる。
しかし、振り返ればそれこそ圧倒的に大事な「思い出」になっている。
成功するにしても、永遠に手に入らないとしても。
感情は消費
言い換えれば、感情とはあなた自身にとっては常に
「得るもの」
であり
「消費するもの」
です。
つまり感情の正体とは、あなたにとって「報酬」です。
心地よい、快い感情も。
疎むべき、決して望まないような感情でも……実は一緒です。
それはいつも結果であり、あなたにとって、あなたの人生にとっての「報酬」です。
マインドセットは準備です。
感情とはいつでも結果です。人生の報酬です。
だから「マインド」を使うべきところで感情に流されてはいけません。
感情を優先すれば常に失敗します。
しかし、感情を用いるべきところでその感情を用いることを忘れてしまえば……その人生は
「まったく幸せではありません」
つまりマインドとは常に
「現在→未来」
であり、あなた自身を導くものです。
感情は
「現在」
だけのものです。
しかし、だからこそ尊いものです。
過去にも未来にも「感情」はない。
感情は今感じるべきものでしかなく、だからこそかけがえのないものなのですね。
しかし、マインドを優先すべき場面のほうが圧倒的に多いです。これは確かです。
だから、成功するには常に必然的に
「マインドセット」
が肝心なのです。
